定点観測1周年記録展「いちねん」を終えて
本日、私の初の個展、定点観測1周年記録展「いちねん」が無事終わりました。
おかげさまでたくさんの方にお越しいただき、感謝感激でございます!
せっかくなので、会場の様子を少しだけブログに公開しようと思います。
私の、定点撮影に対する思いやきっかけは、上の写真の通りです。
1年前は、まさか自分が個展を開くとは思いもしていませんでしたが、こうやって今まで撮りためたものを一つの形として公開できたのは、やめないでやり続けた努力と見てくれている方々のおかげだと思います。
お気に入りの写真その1。
水道公園のマスコットの猫。
私は勝手に水道公園のヌシと呼んでいます。ちなみに飼い猫です。
雪が降る日もひたすらに撮り続けました。
お気に入りの写真その2。
この桜の写真は人気が高かったです。
水道公園では、キャンドルナイト以外にも楽しいイベントをやっています。
そして、展示したすべての写真の中で、私が一番気に入っている写真。
これだけ水道タンクの写真を撮っていたのに、一番のお気に入りは、何てことない花でした(笑)
お気に入りの写真その3。
ちょくちょくフィルムカメラで撮影した写真も飾りました。
実は、フィルムカメラでも写真を撮っていたのです。
お気に入りの写真その4。
唯一のモノクロ写真。
今年のキャンドルナイトの様子。
ブログに公開していない写真も展示しました。
その中のお気に入りの写真その5。
ブックスはせがわさんの愛犬チャチャ。
綺麗に撮ってやれなくてすいません(・・;)
でも可愛かったからお気に入りで、飾りました。
そして、最近の写真です。
展示が始まってからも、撮影は続いていたので、その都度更新していました。
見にきてくださったお客様から、お祝いの花や、差し入れなどをたくさんいただきました。
本当にありがたい限りです。
今回の展示で、いろいろご協力いただいたり、ポストカードを置かせていただいたお店様。
改めて、本当にありがとうございました。
この展示では、カメラや写真に興味がない人でも、飽きずに見てもらえて、すごいと思ってもらえる、感動してもらえるように、水道タンク以外の写真もできるだけたくさん飾りました。
水道タンクオンリーでもよかったのかもしれませんが、そうするとあまりにも写真好きもしくは水道タンク好きの人に振りすぎてしまうと思ったからです。
しかし、水道タンクオンリーの方がインパクトが強くて、見る人に強烈に心に残るとは思います。
いずれは水道タンクオンリーの展示をしたいと思います。
今回、本当にたくさんの方にお越しいただき、そして会場でもお会いして、感想やアドバイス、貴重なご意見などをたくさんいただきました。
どれも非常に刺激になりましたし、今後の撮影のあり方に影響するほどのお言葉もいただけて、かなり充実したものになったと思います。
そしてツイッターやインスタグラムなどのSNSでも、ありがたい事に大変反響をいただきまして、「ツイッターで見て来た」と言うような方も大勢いらっしゃいました。
何より、見にきてくださった方がSNSに写真を投稿してくれたことが、とても大きかったみたいで、かなり嬉しかったです!
本当はもっと展示の仕方をこだわったり、写真に日付を入れたりしたかったのですが、あまりにも時間がなかった上に、630枚以上プリントしてしまうと言う無計画さがたたって、思うようにできなかった面もあります。
次回またやる機会があるときは、きちんとした計画を立ててやりたいです。
しかし、ここまでやってこられたことが、非常に達成感があると言うか、とてもやり終えて清々しい気持ちでいっぱいです。
改めて、会場に足を運んで、ご覧になっていただいた方々、そして会場を提供してくださったカメラのキタムラ長岡希望が丘店様、ポストカードを置かせていただいたお店様、展示作業を手伝ってくれたSTO君、HSMTさんに心からの感謝を申し上げます。
本当にありがとうございました!
結局なんだかんだ言って少しどころかほとんど載せましたが、
最後に、
次の展示は、来年2月、横浜、御苗場にて。